
-
新版 森林浴
-
著者李 卿
-
出版社
-
発売日2022年10月10日頃
-
商品説明文
2020年11月に刊行した「森林浴」の新版です。カバーを新しくし、著者の活動を追記するなど、直近の最新情報を加筆しています。森林浴の科学的根拠(エビデンス)、公園森林浴の方法、森林浴旅行での過ごし方、森林浴が行える日本各地の森林、緑地の紹介、自宅で森林浴気分を楽しむ方法などを掲載。自分や家族の健康増進に。森林浴の世界的な第一人者である著者による、森林浴のすべてを網羅した一冊です。著者は日本医科大学付属病院臨床教授であり、森林浴の専門家として世界に知られる医師です。この本は、2018年にイギリスのペンギンランダムハウスで刊行され、アメリカでベストセラーとなった「SHINRIN-YOKU」の日本語版です。累計27の言語、50以上の国・地域で翻訳刊行されています。日本語版では、著者が日本各地で行った森林浴研究のエビデンスを多数加えたり、森林浴ができる国内の森林を一覧で紹介したりして、原書を日本向けに再構成しています。【本書の特徴】1)メンタルや自律神経を整え、免疫力を増強し、健康増進・生活習慣病の予防に最適な「森林浴」の本。2)1年通して、近くの公園や緑地で手軽にできる森林浴の方法を、本邦初公開3)著者は日本の医師で森林浴の世界的な第一人者4)森林浴の科学的根拠(エビデンス)も、本書の中でわかりやすく說明5)日本各地の、森林浴ができる森林公園、森林、緑地施設など約70か所を掲載【目次】はじめにグラビア ようこそ森林浴へ[1]感覚から科学へ 心身を癒やし、健康にする森林浴効果[2]公園森林浴 森林浴は、近くの公園でいつでもできる[3]森林浴旅行 日帰りや泊まりがけで大自然の森林へ[4]これからの森林浴 予防医療、治療、リハビリテーション医療への応用コラム 世界の森林浴事情森林浴ができる世界の森林浴マップ全国の森林浴に適した公園一覧泊まりがけで行きたい森林浴の森自宅で森林浴の気分を楽しむには?【推薦のことば】この本は、下記の先生方に推薦のことばをいただいています。田尻 孝先生 日本医科大学名誉学長・名誉教授・国際自然・森林医学会(INFOM)顧問 今井通子先生 国際自然・森林医学会(INFOM)会長・医師・登山家福生吉裕先生 日本未病総合研究所代表理事・日本医科大学連携教授【書評掲載情報】2020年11月に刊行した「森林浴」は20紙(誌)以上のメディアに紹介され、これから…はじめにグラビア ようこそ森林浴へ[1]感覚から科学へ 心身を癒やし、健康にする森林浴効果[2]公園森林浴 森林浴は、近くの公園でいつでもできる[3]森林浴旅行 日帰りや泊まりがけで大自然の森林へ[4]これからの森林浴 予防医療、治療、リハビリテーション医療への応用コラム 世界の森林浴事情森林浴ができる世界の森林浴マップ全国の森林浴に適した公園一覧泊まりがけで行きたい森林浴の森コラム 自宅で森林浴の気分を楽しむには?
-
読んだ日
-
#タグ
-
オススメ度 0.0 / 5.0
-
ストーリー 0.0 / 5.0
-
読みやすさ 0.0 / 5.0
-
斬新さ 0.0 / 5.0
-
学び 0.0 / 5.0
-
読了感 0.0 / 5.0
-
感想