
-
休養学
-
著者片野 秀樹
-
出版社
-
発売日2024年02月28日頃
-
商品説明文
●疲れたらコーヒーを飲む●疲れたときは寝るのが一番●甘いもので自分にごほうび……こんなこと、していませんか? 実は疲労を取るには全部「×」な方法です。「いつも体が重い」「寝ても寝てもだるく、疲れがとれない」「会社に行くだけでヘトヘトになる」「休みの日に何をしていいかわからない。結局、一日じゅうゴロゴロしている」「週末に寝だめをすると、休み明けはかえってぐったりしてしまう」……あなたはこんな悩みを抱えていませんか?「ゆっくり休みたいのに休めない」のは、日本では「休むこと」イコール「なまけてること」という考えがしみついていることにあります。疲労は熱や痛みと同じ、体からの警告です。本来は「今日は疲れているので、休みます」と言えなくてはおかしいのです。本書では、これまで栄養や運動に比べて軽視されてきた「疲労」と「休息」について科学的な解説を加え、・人はなぜ疲れるのか・疲れても無理をして休まずにいると、人間の体はどうなるのか・どんな休み方をすれば最も効果的に疲れがとれるのか……といった疑問に答えていきます。さらに、休養を7種類に分類し、それらを組み合わせて、自分がもっともリフレッシュできる休み方を見つける方法も伝授します。「日本人の約8割が疲れている」というデータもあります。ただ、世界各国と比べて平均労働時間がとくに多いわけではありません。日本人は「休み下手」なのです。本書を読んで、単に寝る、休息するといった「守りの休養」から、「攻めの休養」へ今すぐシフトしましょう!第1章 日本人の8割が疲れている第2章 科学でわかった! 疲労の正体第3章 最高の「休養」をとる7つの戦略第4章 眠るだけでは休養にならない第5章 新しい「休み方」をはじめよう
-
読んだ日
-
#タグ
-
オススメ度 0.0 / 5.0
-
ストーリー 0.0 / 5.0
-
読みやすさ 0.0 / 5.0
-
斬新さ 0.0 / 5.0
-
学び 0.0 / 5.0
-
読了感 0.0 / 5.0
-
感想